

U7親子サッカー&スイカ割り
8/20(土)、1年・幼児は南池袋小学校校庭で練習を行いました。 今回は久しぶりに親子サッカーをしました。 親子サッカーは3チームに分けて対戦。 大人がキーパーをするとシュートがなかなか決まりませんね。。 そしてU7の親子サッカーも早々に切り上げて、...
2022年8月21日


スイカ割り大会(低学年)
8/7(日)、低学年は南池袋小校庭での練習後にスイカ割り大会を行いました。 まずは8-10時の幼児・1年生の練習から。 今日は1年生5名、年長3名の計8名が集まりました。 幼児・1年生はドリブル中心のメニューで最後に2チームに分けてゲームを行いました。...
2022年8月9日


高南小学校 高学年練習
7/9(土)、5~6年の練習が高南小学校で行われました。 先週ほど気温が上がらず、風も通っていたのでいい練習日和でした。 4ゴールでのゲーム、最後は2ゴールのゲームを行いました。 来週の3連休には秩父遠征とU12豊島区リーグが始まります。 調整としては上々だったかと思います。
2022年7月9日


低学年練習&自転車講習会
6/25(土)、南池袋小校庭。 まだ6月なのに朝から溶けそうになる位、かなりの暑さでした。・。。 南池袋小の集まった低学年(幼児~2年)はゲーム中心の練習をやって 明日の都電リーグに備えていました。 その後、目白警察の方々に来て頂いて「自転車講習」が始まりました。...
2022年6月25日


体験教室の様子
5/15(日)、南池袋小体育館で幼児~1年生の体験教室を開催しました。 ドリブル2周、準備体操、ボールタッチ、爆弾ゲーム、だるまさんがころんだゲーム、 3チームに分けてのゲームを行いました。 初心者もいれば、ボールをある程度触ってきた子もいます。...
2022年5月17日


南池小体育館練習 低学年
4/9(土)、南池小体育館で低学年の練習がありました。 まずは、最近C級コーチライセンス取得したOコーチによる座学から。 勝つために必要なことは?との問いに、 得点決める ⇒得点決めるには?⇒シュートする ⇒シュートするためには? ⇒相手からボールを奪う...
2022年4月9日


卒業生を送る会
3/27(日)、千登世橋中校庭で卒業生を送る会練習が開催されました。 6年生として残ったのはMサキだけとなった今年度ですが、この日の最後まで よくがんばりました(涙) 今日は南池袋FCとして最後の練習会となりました。最後までサッカーを楽しみましょう!...
2022年3月31日


進級おめでとうCUP 低学年 南池小校庭
3/27(日)、南池袋小校庭での幼児~1年生の練習会後半に 「進級おめでとうCUP」が開催されました。 練習後半の通常のゲームを特別ルールに変更。 その変更内容とは、 チームを4チームに分け、 新2年生はゴールを決めても0点。 新1年生は2点、新年長・新年中は3点。...
2022年3月28日


4~6年練習 高南小
3/26(土)、高南小校庭にて4~6年生の練習を行いました。 まずは全速力で校庭2週! そしてノーバウンドリフティングしながら進み、そのままゴールに向かってシュート! ノーバウンドリフティングしながらシュート位置まで進める子はほんの数人でした。 これは1対1の練習です。...
2022年3月27日


幼児・1年練習 高南小
3/13(日)、幼児と1年生は高南小校庭での練習を行いました。 幼児・1年が高南小で練習するのは半年ぶり。初めて来た子も何人かいました。 ボールタッチ(ターン、またいでアウトサイド)をやった後、 4チームに分かれてのドリブル移動ゲーム。...
2022年3月13日


幼児・1年練習 目白台
3/12(土)、幼児・1年の練習風景です。 場所は目白台運動公園フットサルコート。天気がよく暑くて途中でアンダーシャツを脱ぐ子も多かった程でした。 ドリブルシュート強化チームは、ドリブルしてボールを運ぶ様々なバリエーションの練習を 取り組んでいました。...
2022年3月13日


南長崎SP練習 1年・5年
3連休最終日の2/13(日)、南長崎スポーツセンターにて練習を行いました。 1年生・幼児が半面、もう半面を5年生が利用となりました。 5年生は6名参加。 雨が降っていたので、コーチ4名と合わせてゲームなどを中心に体を動かして、早めに切り上げました。...
2022年2月19日