U8区リーグ 南池袋ダービー、準決勝
- Akiko Yamada
- 1月13日
- 読了時間: 2分
更新日:1月14日
1/12(日)、U8区リーグは南池袋レッド、南池袋ブラックともにT1トーナメントに進出し、
1回戦で激突となりました。

いつかは当たらなければならないとしても、決勝で当たりたかった。



南池袋ブラックはオレンジユニ、南池袋レッドはグリーンユニで登場!
ヘッドコーチのOコーチは今回はどちらのベンチにも付かず、観戦エリアから黙って見守るのみ(^^)

いよいよキックオフ!




試合はブラックがやや優勢に進めながらもキーパーがよく守り一歩も譲らず。
意地と意地のぶつかり合い、この時間がたった20分しかないのはもったいない!
そんな夢のような時間でしたが、均衡を破って先制したのは何とレッド!
前半終了間際、レッドのCKをブラックが弾きますが、それをさらにレッドが拾ってのシュートでした、
レッドが1点差リードのまま勝負の後半へ。
後半もレッドの懸命の守りが続きますが、ついにブラックが同点に追いつきます。
そしてタイムアップ。ブラック対レッドの決着はPK戦となりました。


前日にPK戦になることを想定して、PK合戦の練習を多く取り入れてましたが
まさかの展開。面白すぎる!!


PK戦は3人が決めたブラックが勝利しました。
前橋育英vs流通経済大柏のPK戦より白熱しました!!
戦いが終わった後は、お互いの健闘をたたえ合いました。
(T1トーナメント1回戦)
南池袋ブラック vs 南池袋レッド
1-1(PK3-1)


南池袋同士の熱い戦いは終わりましたが、お互い2戦目がありますので
準備に取り掛かります。




南池袋レッドは敗者同士の試合へ。
上池袋グリーンと戦い、4-2で勝利しました。




南池袋ダービーを制したブラックチームは、準決勝で豊島ブラックと対戦。
昨年の決勝で惜しくも豊島に負けて準優勝だったので、リベンジのチャンスです。
いかにディフェンディングチャンピオンを攻略するか?1年間練ってきました(^^)/
試合はリードしては追いつかれの展開に。
結局、前後半で決着せず、ブラックチームは2試合連続のPK戦へ。
PK戦は3人で決まらず、サドンデスへ。4人目で止められてしまいました。
試合内容では負けていなかっただけに悔しい敗戦でした。
(T1トーナメント準決勝)
南池袋ブラック vs 豊島ブラック
2-2(PK2-3)

南池袋ブラックはまだ3位決定戦が控えていますが、
公式戦で両チームが集まるのはこれで最後。記念撮影しました。
来年は8人制に移行しますが、またどんなチームの形になっていくのか楽しみです。
本日は寒い中応援していただましてありがとうございました。
Comments