豊島区少年サッカーリーグ 試合結果 U08、U09、U11
- Akiko Yamada
- 2018年5月14日
- 読了時間: 3分
豊島区にある少年サッカーチーム『南池袋FC』のブログになります。
アクセスいただき、ありがとうございます。
5/13に豊島区少年サッカーの予選リーグが、U08、U09、U11の各カテゴリーでおこなわれました。


まずは、予選リーグの一番初めの試合は、U09チームからスタートとなりましたが、
昨年度のリーグ戦では、17チーム中15位という成績に終わっており、雪辱を期待したい反面、
昨日おこなわれたフットサル大会も最下位という結果に終わっており、当人たちに昨年の成績を聞いても知らない(勝敗に興味がない)という状況。
果たして、どこまで頑張れるかが心配ではありましたが、今回は良く頑張っており、0勝1敗1分けという結果でした。
優勝候補のチームに前半は0対0で乗り切り、同点?勝てる?という期待を抱かせる試合展開であり、残念ながら体力的に辛くなる後半に点を取られて敗戦。もうひと試合は、終始リードしながらも追いつかれ、突き放しながらも最後の最後に点数を決められ、同点に終わっております。
ただ、単純に昨年の成績だけを見ると両チームともに明らかに格上のチームに対して善戦した結果の成績であり、
決してスマートでも、うまくもないサッカーではありましたが、大きな進歩があった試合であったと思います。
全員が、今出来ることを全力で頑張っており、点数が入った時の喜び、失点してしまった時の悔しさは、今までよりも大きかったのではないでしょうか?
残り予選リーグは2試合ありますが、その戦い方次第では上位リーグに進出する可能性がまだまだありますので、
もうひと踏ん張り頑張ってほしいですね。
次に、U11も豊島区リーグ1試合&フレンドリー1試合が行われております。
昨年の2位と3位が同居するブロックに入ってしまい、苦戦が予想される中、新体制での船出となりましたが、
残念ながら大敗を喫してしまいました。
終始押されながらも落ち着きを取り戻し、2:3と接戦に持ち込めそうな雰囲気もありましたが、
何でもないミスから得点をプレゼントし、ずるずると失点を重ねての敗戦となりました。
また、フレンドリーでも同様に何でもないところから相手にプレゼントしており、大敗。
一時期の成長した姿は見当たらず、球際は緩く、寄せも甘く、ボールを怖がり、、、、。
プレゼント失点がなかったとしても、今のままでは予選を勝ち上がることが難しいというのが印象です。
本来の力や全力を出さないままの敗戦ほどもったいないことはないので、是非とも挽回してほしいものです。


最後にU08も1試合おこなわれました。(当初は2試合の予定でしたが、雷雨予想もあり中止に)
U08のメンバーは、U09の試合に4名ほど参加しており、2試合をほぼフルで戦い、その後2時間程度時間が空いてしまった中での試合となり
体力面と集中力の心配がございましたが、しっかりと勝利をした模様です。
昨年の決勝リーグの当日にエースを病気で欠いてしまい、納得のいかない順位で終えているカテゴリーであり、
本年度はぜひ良い結果で終えてほしいですね。
なお、U09チームのアヤトがグリーンカードをもらっております。
敵のスローインにもかかわらず、外に出たボールを遠くまで拾いに行っており、そのプレーを評価され頂戴したようです。
純粋なフェアプレー精神に拍手です。
他のカテゴリーもどんどん予選が始まりますので、練習から頑張っていきましょう!!
豊島区|池袋|少年サッカー|南池袋FC
http://minaikefc.wix.com/mysite